8/5 BLUE.
暑中お見舞い申し上げます.
日々 豪雨か猛暑しかないのかしら この空は
と 若干殺意すら覚えるこの夏.
涼を求めて街中で入る先は
書店だったり図書館だったりもするのですが
ふと手に取る本も
なんとなく
”すずしげ”な装丁だったりします
間違っても”燃えるような赤色”の本ではないのです
(↑ すまぬ、赤い本よ! 今だけ)
そんな”すずしげ”代表の色といえば
あお、アオ、青.
古くは『万葉集』にもある「みなはだ」--- のち、変化した名が「みずいろ」
から
真夏の日差しの強い青空---まさに今日の空のような「こんぺき」
まで 一様にはくくれない バラエティに富む色.
Liferaryの棚も”すずしげ”にできたらいいな、と思いました
8/5(Sun)はーーー
①青い本の棚をつくります
パーフェクト・ブルーでいきたいところですが
半分、青い。でも
限りなく透明に近いブルー でもないくらいの青。
②ドレスコードは青
もしこのBlogを読んでくださって8/5にお越しくださるあなた、
どこかに「青」を身につけて
もしくは「青いもの」をおもちになりお声がけください
ささやかなお礼、考えておきます
ちなみに
Blogを読まずとも偶然「青」、というお方も同様.
そして森の読書室Liferaryはこの8月で2周年を迎えようとしています.
これも皆さまのおかげです.
8/5は好天で迎えられますように.
そして夕暮れ~はお隣ゆるびく村のガーデンで
EVENT:ゆかたで線香花火(fbイベントページ)も開催
山へ、浴衣でおでかけも良いですね
それでは おまちしております
*photo* Something Blue / ANN HOOD
0コメント