10/1 It's World Vegetarian Day
1977に、北米ベジタリアン協会によって設立された 世界ベジタリアンデー。
10/1を皮切りに、世界中でべジウィークやライフスタイルイベントが始まり
10/16の国連世界食糧デーを経て、
11/1のVegan Dayで終わります。
ところで、
実は、ベジタリアンは野菜を意味するベジタブルが語源ではない、ということはご存知ですか?
英から始まったその言葉の語源は
「活気のある、健全な」などを意味するラテン語 vegetusに由来するんですって!
古くから始まったVegetarianism、
現在ではその定義は流動的で、
決して畜肉・魚を食べないことを呼ぶのではないことがわかります。
その理由も
健康の保持、宗教、生命の尊厳を旨とするアニマルライツのほか
環境問題や食料問題、すなわち、地球環境保全や途上国援助の為に
菜食のライフスタイルを選択する人
それぞれ異なった考えを持っています。
Liferaryのある広場のおとなり、ゆるびく村でも
以前より
Vegan Cafeのaima さんをはじめ
べジメニューを選択できるお店も営業していますね
この環境で開かせていただけること って
とても有難く
Liferaryにいらしてくださった方が昼食を召し上がる際も
どなたがいらしても多様な選択が出来ることに対し 安心感を抱いてくださるよう。
心と食、人間にとって切り離すことの出来ないテーマ。
今回のLiferaryは ベジの方も そうでない方も
「こういう一つの有り方もある」
ということについて.
そんな書籍を選本したコーナーを作ります。
English Lesson えいごdeピクニックも受付中→こちら
近日、10/1 HPB特集についてもBlogUPしますね!
Photo: 庭師/野菜
ジュゼッペ・アルチンボルド 《Museo Civico Ala Ponzone・ITA》
0コメント